
時間割
Class・費用
%20(9).png)
小学2年生以上
(小学1年生応相談)
90分稽古×月3回
開講:火・水・金・土
毛筆と硬筆共に学ぶ
日本習字段級位取得
毎年年2回全国大会出品
⑴日本習字会員として毛筆、硬筆共に学ぶことができるクラスです ⑵毛筆・硬筆の段級位取得が可能(段級位審査は毎月あり) ⑶毎年年2回、「日本習字全国競書大会」に挑戦することができ、年々と力をつけることができます(毎年7月、12月の年2回) 【小学1年生のご相談について】 90分のお稽古を落ち着いて受講いただける1年生はご相談ください。体験稽古ご受講時にご相談承ります。
月謝 月 5,500円
〈その他の主な費用〉 □日本習字会員会費 (毎月の手本・段級位認定代) ・生徒部年会費 8,400円 ・初年度のみ入会金 1,000円 □お稽古で使用する用品や道具代 □大会画仙紙用具・用品代 □(任意)特別開講稽古 (通常稽古以外の公募展や学校書き初め特別稽古開講時等)
新1年生専用
50分稽古×月3回
金曜 15:30~16:20
※2025年度スマイルクラス
満席に つき募集終了
*こちらは途中入会ができない1年生専用クラスです 低学年までには身につけたい正しい鉛筆の持ち方、書字姿勢、基本運筆等、正しく美しい字を書く力を得るために、最も大切な書字の基本を習字講師の直接指導とガイドのもと、知り、学び、習得を目指すクラスです。先ずは簡単な平仮名からじっくりとはじめ、第一段階としての平仮名50音全ての学びを通し、「文字を丁寧に覚え書くこと」を知り次第に身につけていきます。 平仮名50音全てを終えた後は、カタカナ、1年生の漢字を用いて、日本特有の「平仮名」「片仮名」「漢字」の3種の仮名交じり文を正しく美しい字とバランスで書くための土台作りを目指します。 またお稽古を通し、意識を切り替え、丁寧に文字を観察し考え書くために関わる、お稽古での丁寧なご挨拶、礼儀、丁寧な所作なども大切に学びます。 *お稽古で受講した内容を着実に身につけていただくため、保護者様のサポートのもとご家庭で取り組んでいただく宿題(復習型)がございます
月謝 月 4,500円
〈その他の主な費用〉 □教材費、ドリル代、ノート □硬筆用鉛筆や紙等の硬筆用品